小児歯科・小児矯正

小児歯科の重要性

子どもの歯は、大人の歯に比べて歯質が薄く、軟らかいなどの特徴があります。むし歯菌が作り出す『酸』にとても弱いため、むし歯になると進行が早い傾向にあります。乳歯のむし歯は、「むし歯の進行が早い」「歯と歯の間にできやすい」「黒ではなく、白いむし歯の場合もあるので気付きにくい」などといった特徴があります。乳歯はいずれ生え変わるので、放置しておいても問題ないと考えられることもありますが、放置しておくとむし歯菌が口腔内で増え続け、やがて生えてくる永久歯へと感染し、永久歯へと生え変わった後もむし歯できやすい環境となってしまいます。できる限りの治療をおすすめいたします。
むし歯菌は、食品に含まれる糖分が大好物です。糖分がむし歯菌のエサとなり、それをもとにして『酸』を作り出しますので、お菓子などの甘いものの食べ過ぎ・飲みすぎには気をつけましょう。

小児歯科の重要性

当院の小児歯科

当院ではお子さんが歯医者を嫌いにならないように心がけています。
不安や恐怖心を感じていたり、嫌がって泣いたりしているお子さんを、無理やり治療するということはほとんどありません。まずは、医師やスタッフで柔らかい雰囲気をつくり、気持ちが落ち着くのを待ち、お子さんお一人おひとりの性格・成長に合わせて、安全に治療できる状況・環境を整えます。
場合によっては、初回はまったく治療をせず、お話だけで終わることも少なくありません。

当院の小児歯科

当院の小児歯科

ブラッシング指導

磨き方の癖や歯並びなどを踏まえて、適切なブラッシング方法をアドバイスします。セルフケアはむし歯・歯周病予防に欠かせません。仕上げ磨きの方法もお伝えしております。

ブラッシング

フッ素塗布

フッ素には、むし歯菌が出す酸への抵抗力を高める働きがあります。そのため、むし歯予防の効果が期待できます。フッ素は果物にも含まれる成分で、人体に悪影響はありません。

シーラント

奥歯はみぞが深く、汚れが溜まりやすいため、むし歯のリスクが非常に高いです。そこで、歯科用プラスチックで溝を埋めてしまい、むし歯を予防する方法です。

シーラント

小児矯正とは

永久歯がまだ生えそろっていない成長期に行う歯並びを整える治療を「小児矯正」といいます。あごの成長を利用し、上下の顎のバランスを整え、将来的に歯が並ぶスペースを確保するために顎を拡げたりします。 小児矯正は大きく2つに分けられます。「第Ⅰ期矯正治療」と「第Ⅱ期矯正治療」です。大人の「成人矯正治療」は成長期を終えているので歯並びを整えることに集中するのに対し、小児矯正はあごの成長を利用して将来的に歯がきれいに並ぶ下地を形成します。

小児矯正とは

小児矯正を始めるタイミング

子どもの歯の矯正治療は、一般的に前歯が生え変わる6~7歳頃に始めるのが良いとされています。顎の成長を利用し、さまざまな負担を軽減した矯正治療が可能となります。親御さんが「生え変わった」と判断してお子さんを連れてこられたときには、治療には遅かったというケースがあります。一つの目安としては、6~7歳あたりのタイミングで一度ご相談していただくことをおすすめします。

小児矯正を行うメリットとデメリット

メリット

デメリット