予防治療・メンテナンスとは
予防治療とは、患者さんに定期的に来院していただき、むし歯や歯周病などのお口の中の病気が発症したり、悪化したりしないように検査・治療・生活指導を行うことです。定期検診を行うことで普段からお口の中の環境を整えて、歯の寿命を長持ちさせることができます。
当院では、10年、20年後も患者さんがご自身の歯で美味しく食事をとることができるようスタッフ一同サポートいたします。
健康な口腔内を保つために以下の2つが必要だと当院では考えています。
- 1. 正しいセルフケアをマスターし、継続していくこと
- 2. 定期的に専門の器具を用いて、歯周ポケット内を含めたケアをしていくこと(プロフェッショナルケア)
セルフケアにしっかり取り組んでもいても歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の隙間・溝)の清掃にはどうしても限界があります。それぞれの患者さんの状態に合わせたプロケアを行うためにも定期通院をおすすめしています。

メンテナンスで行うこと
- 1. 歯周病検査(ポケット測定)
- 2. 歯磨きチェック
- 3. 歯石除去
- 4. 着色除去
- 5. 歯肉や頬や唇マッサージ
- 6. 深いポケット内のプラークの除去と洗浄
- 7. 入れ歯の超音波洗浄(歯石または着色除去)
- 8. 口腔内写真撮影(必要に応じて)
- 9. レントゲン撮影(必用に応じて)
- 10. PMTC(機械による歯面清掃)
(バイオフィルムの除去・洗浄・フッ素塗布またはMIペースト塗布)