口腔外科

口腔外科とは

口腔外科とは歯の疾患から口腔がんまで、様々な症状に対応する診療科です。交通事故やスポーツでできた外傷や顎変形症といった外科的疾患、口腔粘膜疾患や口臭症などの内科的疾患も対応いたします。口腔や顎、顔面の異常は、食事や発音、会話などの機能的な障害となるだけでなく、審美面も大きく損なうリスクがあります。治療によって健康的な美しさを取り戻せるよう、自然な形態と機能の回復を目指します。

当院の口腔外科

当院では口腔外科を専門としている歯科医師が複数名在籍しております。一般歯科では抜歯できない親知らず、顎に違和感・痛み・歪みなどが生じる顎関節症、口内のできものや炎症、歯根の深い部分、進行した歯周病などへの処置を行っています。事故やスポーツによる衝撃で、歯が折れてしまったり口内が傷付いてしまったケースも対応しています。
豊富な知識と経験から患者さんの健康な口腔内を維持できるサポートをしております。

当院の口腔外科

親知らずの抜歯

親知らずとは、個人差はありますが、一般的に10代後半から20代の頃に生えてくる永久歯です。親知らずはまっすぐ生えて来ず、斜めや真横を向いて生えてくる場合もあります。

親知らずの抜歯

親知らずが引き起こす問題

親知らずが斜めに生えると、歯と歯が重なり歯磨きがしにくくなります。それにより、むし歯、歯周病のリスクが高まります。また、親知らずが周囲の歯を押すことによって、炎症を引き起こしたり、手前の歯がむし歯になる場合もあります。痛みがひどかったり、歯の向きによっては抜歯など適切な処置が必要になります。親知らずが生えて痛む、変な方向に生えてきたなどお困りの場合もお気軽にご相談ください。

抜歯をおすすめするケース

◇ 周りの歯ぐきが腫れている
◇ 大きなむし歯ができている
◇ 矯正治療に悪影響を及ぼす

親知らずの抜歯

まっすぐに生えているケース

他の歯と同様にまっすぐ生えている状態であれば、急いで抜歯する必要はありません。
真っすぐ生えてくるケース

斜めに生えるケース

多くが斜めに生えてくるケースが多いです。歯磨きがしづらく、むし歯になるリスクが高まります。隣の歯を斜めから圧迫するため、痛みをともなう場合があります。

斜めに生えている

歯ぐきに水平に埋まっているケース

水平埋伏といい、親知らずが歯ぐきの中で横になったまま、埋っているケースです。隣の歯を圧迫し、顎の骨や歯ぐきに悪影響を及ぼすリスクが潜んでいます。

水平

顎関節症

顎関節症とは、顎(顎の関節、噛む筋肉)の痛み、口が開きづらい、顎を開けると音がする、という3つの症状のうち、いずれかの症状がある場合に診断されます。一生のうちで2人に1人がかかるとも言われてます。命に関わることではありませんが、悪化すると辛い症状に悩まされます。特に若い女性に見受けられ、自然に治ることもありますが、治療せずに放置すると重症化してしまうケースもあるため注意が必要です。
顎関節症

顎関節症の原因

顎関節にかかる過剰な負担

日常的な歯ぎしりや食いしばり、頬杖、うつ伏せ寝をする、片方でばかり噛んでいる、爪を噛む、というような癖がある場合、顎関節や噛む筋肉に過剰な負担がかかってしまいます。

噛み合わせの悪さ

噛み合わせが悪い場合、噛む筋肉が過度に緊張してしまい、噛み合わせた時に位置がずれることによって顎関節への負担が増大してしまうことで、顎関節症を発症しやすくなります。

心理的ストレス

心理的にストレスを抱えている場合、歯ぎしりや食いしばりを招いて顎関節に大きな負担をかけてしまいます。

顎関節症の治療

◇ 生活習慣指導
◇ 薬物療法
◇ 運動療法
◇ マウスピース治療
◇ 噛み合わせ治療

口腔がんについて

口腔がんは口内炎との見分けが非常に難しい病気です。舌、歯肉、頬粘膜、口蓋、口腔底、口唇など、口腔を構成する部位に発生するお口の中にできるがんの総称になります。上顎や下顎にできたり、腫瘍が大きい場合は上顎から頬や下顎にまで患部が及ぶこともあります。発生頻度は全てのがんの約4%を占めており、女性よりも男性の方が2倍多く発生している現状です。口腔がんの中でも最も多いのは「舌がん」であり、口の中にできるがんの半数以上を占めています。「歯肉がん」や「口底がん」も大きな割合を占めます。
当院では、がんの疑いのある患者さんについては九州大学病院と速やかに連携をとれる体制を整えています。少しでも気になる症状がある方は、当院へお気軽にご相談ください。